
東広島市の自然の美しさ、四季の移り変わりを名所とともに花便りとしてお届けします。
令和4年 さまざまな花の名所 開花情報(桜以外)
場 所 | お知らせ | 例年の見頃 | 4/15 | 4/19 | 4/22 | 4/26 | 4/29 | 5/2 | 5/6 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
西条 三永水源地 |
花美短藤(紫) | 【開放期間予定】 9:00~16:30 |
5月1日前後 | - | - | - | 満開 | 満開 | ほぼ終わり | 終了 |
白花美短藤(白) | - | - | - | 満開 | 満開 | ほぼ終わり | 終了 | |||
曙藤(ピンク) | - | - | - | 満開 | 満開 | ほぼ終わり | 終了 | |||
野田藤(紫) | - | - | - | 満開 | 満開 | ほぼ終わり | 終了 | |||
西条町下三永 福成寺しゃくなげ |
しゃくなげまつり 4月中旬~5/8 ※花まつり4/29 境内に100種類2000本 |
GW | 境内各所にて 順々に見頃 |
早咲きが満開 | 早咲きが満開 遅咲きも咲き始め |
全体的に満開 | 早咲きは終了 遅咲きが満開 |
遅咲きが満開 | 遅咲きが満開 | |
福富町 クロボヤ峡しゃくなげ |
【開門時期】 5/1から5/31頃 ※開花状況により変更有 時期をずらし調査します (調査時期5月に入って) |
5月10日頃 | - | - | - | - | - | つぼみ | つぼみ | |
安芸津町 馬鈴薯の花 有田園芸農場 |
時期をずらして 調査します (調査時期5月中旬頃) |
5月中旬~下旬 | - | - | - | - | - | - | - |
場 所 | お知らせ | 例年の見頃 | 5/10 | 5/13 | 5/17 | 5/20 | 5/24 | 5/27 | 5/31 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
西条 三永水源地 |
花美短藤(紫) | 【開放期間予定】 9:00~16:30 |
5月1日前後 | 終了 | 終了 | 終了 | 終了 | 終了 | 終了 | 終了 |
白花美短藤(白) | 終了 | 終了 | 終了 | 終了 | 終了 | 終了 | 終了 | |||
曙藤(ピンク) | 終了 | 終了 | 終了 | 終了 | 終了 | 終了 | 終了 | |||
野田藤(紫) | 終了 | 終了 | 終了 | 終了 | 終了 | 終了 | 終了 | |||
西条町下三永 福成寺しゃくなげ |
しゃくなげまつり 4月中旬~5/8 ※花まつり4/29 境内に100種類2000本 |
GW | 終了 | 終了 | 終了 | 終了 | 終了 | 終了 | 終了 | |
福富町 クロボヤ峡しゃくなげ |
【開門時期】 5/1から5/31頃 ※開花状況により変更有 時期をずらし調査します (調査時期5月に入って) |
5月10日頃 | 30~35%開花 | 4割ほど開花 | 7~8割開花 | ほぼ満開 | 残り60% まだ開花 |
残り50% まだ開花 |
残り30% | |
安芸津町 馬鈴薯の花 有田園芸農場 |
時期をずらして 調査します (調査時期5月中旬頃) |
5月中旬~下旬 | - | 種類により満開又は6~8割開花 | 種類により満開又は6~8割開花 | 種類により終了又は 8割~満開 |
満開 収穫始まり |
満開 収穫始まり |
種類により満開 収穫始まり |

場 所 | 状況 | 3/15 | 3/18 | 3/22 | 325 | 3/29 | 4/1 | 4/5 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
西条町 | 御建神社・グウランド JR西条駅北側 |
満開 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
三永水源池 西条町下三永 |
満開 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
憩いの森公園 西条町寺家 |
満開 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
鏡山公園 鏡山 |
満開 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
志和町 | 志和みはらし公園 | 満開 | - | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
豊栄町 | やすらぎの園 | 9分咲き | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
河内町 | 発祥公園 |
散り始め | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
黒瀬町 | 龍王山公園 | 8分咲き | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
安芸津町 | 正福寺山公園 | 満開 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
場 所 | 状況 | 4/8 | 4/12 | 4/15 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
西条町 | 御建神社・グウランド JR西条駅北側 |
終了 | ![]() |
- | - | ||||
三永水源池 西条町下三永 |
終了 | ![]() |
![]() |
- | |||||
憩いの森公園 西条町寺家 |
終了 | ![]() |
- | - | |||||
鏡山公園 鏡山 |
終了 | ![]() |
![]() |
- | |||||
志和町 | 志和みはらし公園 | 終了 | ![]() |
![]() |
- | ||||
豊栄町 | やすらぎの園 | 終了 | ![]() |
![]() |
- | ||||
河内町 | 発祥公園 |
終了 | ![]() |
![]() |
- | ||||
黒瀬町 | 龍王山公園 | 終了 | ![]() |
![]() |
- | ||||
安芸津町 | 正福寺山公園 | 終了 | ![]() |
![]() |
- |
三永水源地の開放期間について
《2022年開放日》土日祝
3/26・3/27・4/2・4/3・4/9・4/10・4/29~5/1・5/3~5/5・5/7・5/8
桜

正福寺山公園(安芸津)
アクセスがよく、瀬戸内海を一望できることから人気のお花見スポットです。夜間はちょうちんが灯り、夜桜見物も楽しめます。満開時に合わせてさくらまつりも開催。
- 染井吉野(約2,000本)
- 安芸津町三津・JR安芸津駅より北へ徒歩約10分
- 常時営業・入場無料・駐車場無料(80台)
- 問:正福寺山公園協会 TEL. 0846-45-0276

黒瀬ダム(黒瀬)
レジャースポットとして人気のある黒瀬ダムは、桜の名所としても有名です。
- 桜(約500本)
- 黒瀬町宗近柳国・西条ICより車で約30分
- 常時営業・入場無料・駐車場無料(約10台)
- 問:東広島市河川港湾課 TEL. 082-420-0940

龍王山公園(黒瀬)
黒瀬のパノラマが楽しめる龍王山公園の散策路は、桜をはじめ、四季の花が楽しめます。
- 桜
- 黒瀬町丸山・西条ICより車で約30分
- 常時営業・入場無料・駐車場無料(約10台)
- 問:市黒瀬支所地域振興課 TEL. 0823-82-0216

三永水源地(西条)
開催日などが例年とは異なります
藤棚で有名な三永水源地は桜やツツジも楽しめる花の名所です。
- 染井吉野(約130本)・藤・ツツジ
- 西条町下三永・西条ICより車で約20分
- 駐車場無料(一般開放期間中のみ設置)
- 問:呉市上下水道局経営企画課TEL. 0823-26-1604
- 土・日・祝日のみの開催となります。開放日は、 4月3日(土),4日(日),10日(土),11日(日),29日(祝木) 5月1日(土),2日(日),3日(祝月),4日(祝火),5日(祝水),8日(土),9日(日)
- 開放時間は9:00~16:30

御建神社・グラウンド(西条)
コメントなし
- 桜(約100本)
- 西条町西条・JR西条駅より北へ徒歩約5分
- 常時営業・入場無料・駐車場無料(約15台)
- 問:御建神社 TEL.082-423-3253

鏡山公園(西条)
鏡山城址のすそに染井吉野を中心に33種類が植栽されています。冬に咲く十月桜など変り種も。
- 33種類、約700本
- JR山陽本線西条駅から広島大学方面行きのバスで約10分、「鏡山公園入口」バス停下車。山陽自動車道西条ICから車で約20分
- 駐車場あり(220台、大型バスも可)
- 問:東広島市役所観光振興課 TEL. 082-420-0941

憩いの森公園(西条)
山頂第一展望台付近傾斜に広がる桜の森は圧巻。市街地を一望できる見晴らしの良さも魅力です。
- 染井吉野(約2,000本)
- 西条町寺家・JR西条駅より徒歩約30分・西条ICより車で約10分
- 9:00~17:00 水曜休園(水曜日が祝日のときは木曜日)・入場無料・駐車場無料(約160台)
- 問:憩いの森管理センター TEL.082-422-0005

七つ池公園(八本松)
コメントなし
- 桜(約20本)
- 八本松町原・JR八本松駅より南へ徒歩約20分
- 常時営業・入場無料・駐車場なし
- 問:東広島市役所観光振興課 TEL. 082-420-0941

長寿の森・豊穣池(八本松)
豊穣池のエメラルド色の水面と囲う桜並木の薄桃色のコントラストが、美しさを際立たせます。「長寿の森」は、以前は「念仏の森」と呼ばれていました。
- 桜(約200本)
- 八本松町吉川・西条ICより車で約30分
- 常時営業・入場無料・駐車場無料(約10台)

発祥公園(河内)
コメントなし
- 河内町下河内・JR河内駅より北へ徒歩約10分
- 常時営業・入場無料・駐車場無料(約40台)
- 問:河内支所産業建設課 TEL.082-437-2901
藤
しゃくなげ

クロボヤ峡(福富)
全国的に珍しい湿地に自生するシャクナゲは県内最大規模を誇ります。開門時期は5月5日頃から5月31日頃。開花状況により変更有。
- シャクナゲ(約100種類、約1000本)
- 福富町上竹仁・JR西条駅から上竹仁行乗車上竹仁下車、徒歩20分
- 問:TEL.080-1940-8186